テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさとの伝承 小江戸・商家の一年 埼玉県川越市

番組ID
008769
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年02月22日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKさいたま、NHKエンタープライズ
出演者
語り:吉川精一
スタッフ
テーマ音楽:姫神、撮影:花村保、撮影:臼井由治、技術:嶋田樹哉、構成:村上裕康、制作統括:秋山淳一郎
概要
埼玉県南部の川越は江戸幕府の北の護りとされ、荒川の水運にも恵まれ繁栄した。今も市の中心部に昔ながらの倉造りの商家が建ち並び、小江戸の町として親しまれている。現存の建物は1893年(明治26)の大火の後に再建されたもの。老舗金物商宮岡正一郎さん一家の年中行事を追って、先祖と伝統を重んじ、日々を大切に生きる商家の暮らしを描く。正月、盆、墓参り、春秋の祭、恵比須講、だるま市、大晦日のおはらいなど古くからの懐かしい日本の年中行事が今も大切に守られている。

同じ年代の公開番組