テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさとの伝承 山里を巡る火伏せの神 高知県仁淀村

番組ID
008770
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年03月08日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK高知、NHKエンタープライズ
出演者
語り:福井茂
スタッフ
テーマ音楽:姫神、撮影:和泉淳三、撮影:信清昌広、技術:高橋克佳、音響効果:片岡健、編集:橋本惠久、構成:松本哲弥、制作統括:高鳥明
概要
高知県仁淀村は四国山地の奥深く、愛媛県との県境に近い人口3000人の小さな山村である。毎年2月11日に行われる秋葉神社の祭礼は200年の古式に則って珍しい行事が次々に繰り広げられ、祭りの当日は帰省者、観光客をふくめ2万人の人出で賑わう。山の急斜面を利用して昭和50年代まで焼畑農業が行われていたこの村では、焼畑の火が山林に拡がるのを何よりも怖れた。7メートルもの長い棒を廻し踊りする「鳥毛」、少年たちの「太刀踊り」など、すべて“火伏せ”を表す所作である。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組