テレビ番組
ふるさとの伝承 海辺の神々 えびすと漂着神
番組ID
008777
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年05月10日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK広島、NHK高松、NHK金沢、NHK水戸
出演者
スタッフ
テーマ音楽:姫神
概要
遙か昔、遙か遠くの海の彼方から来た神々の伝承には、遠い昔に思いを馳せるロマンがある。航海安全を守る“船霊さま”、大漁と幸せ、商売繁盛をもたらす“えびす様”への信仰は、その素朴な人々の心情から生まれた。全国各地に息づくその信仰の形を描く。◆舟下ろしと船霊さま(因島)、海上のえびす講(伊吹島)、寄り神(漂着神)、信仰と輪島崎のえびす講(奥能登)、大津町の船下ろし御輿祭(北茨城市)、岩見八幡神社のケベス火祭り(国見町)、商家のえびす講(佐原市)など。◆取材地は広島県因島市、香川県伊吹島、石川県奥能登、茨城県北茨城市、大分県国見町、兵庫県淡路島、千葉県佐原市。