テレビ番組
ふるさとの伝承 風神・火神・水神
番組ID
008779
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年06月14日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK宮崎、NHK熊本、NHK山形、NHK福島
出演者
スタッフ
テーマ音楽:姫神
概要
嵐や火事や干ばつ、昔の人々は予測できない災難を予め祈る事によって、避けようとしてきた。風、火、水の神に対する日本各地の祈りの形を記録する。◆九州山地の椎葉村や球磨地方では火や病虫害を司る風神を怖れ敬い、団子や草餅を山の祠や家の軒先に供える風習を今も守る。庄内平野、黒川の風祭りでは神社の御幣を集落の入口や田の水の取入口に立てて豊作と安全を祈る。他に、福島県三島町、熊本県椎葉などの火伏せの行事、鳥取県西伯町、球磨地方の水神祭、讃岐平野の雨乞い踊など。◆取材地は宮崎県椎葉村、熊本県球磨地方、山形県櫛引町、福島県三島町、鳥取県西伯町、香川県仲南町。