テレビ番組
ふるさとの伝承 田の神・稲の神
番組ID
008783
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年09月13日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK鹿児島、NHK長崎、NHK金沢、NHKエンタープライズ
出演者
スタッフ
テーマ音楽:姫神
概要
米作りの過程の節目節目で農家の人々は稲が無事に成長するよう祈ってきた。稲自体に霊魂があり神が宿ると考えてきた。離島などでは、失われゆく儀礼が今も大切に受け継がれている。◆奄美大島の龍郷町では、稲の神は海の彼方の理想郷からやって来ると信じられ、年の初めに町総出の盛大な祭りを行う。長崎県の対馬では、頭仲間という輪番制で稲の原種の赤米を作り、独特の儀式を行う。奥能登地方では、家長が水田から田の神を家に迎え、馳走を供え丁重に敬う。◆取材地は鹿児島県奄美大島、長崎県対馬、石川県奥能登。