テレビ番組
ふるさとの伝承 村の芸能 神と人との交流
番組ID
008784
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年10月04日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK静岡、NHK山形、NHK神戸、NHK沖縄
出演者
スタッフ
テーマ音楽:姫神
概要
古来日本人は季節の節目には神々を招いて祭りを行い、生活の力を甦らせてきた。人々は神々と共に舞い踊って交流し、新たな霊力を得ようとしてきた。水窪町の西浦田楽では室町時代から伝わる田楽舞いが旧正月、夜を徹して行われる。山形の黒川能も農民芸術として全国に知られ現在も盛んである。兵庫県社町の獅子舞や田楽も中世からの由緒ある芸能だ。小浜島の結願祭では薩摩藩政時代の苦難も盛り込んだ踊りが披露される。椎葉の神楽も神々と共に生命の活性化を願う祭りである。◆取材地は静岡県水窪町、山形県櫛引町、兵庫県社町、沖縄県小浜島、宮崎県椎葉村。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設