テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさとの伝承 獅子舞列島 豊作と無事を願って

番組ID
008791
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1999年02月07日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK青森、NHK仙台、NHK鳥取、NHK宇都宮
出演者
スタッフ
テーマ音楽:姫神
概要
古来、中国から伝わった獅子は邪悪を払う霊獣と考えられ、獅子舞は最も古い歴史をもつ芸能として広く全国各地で行われている。下北半島の東通村では、寒風吹きすさぶ正月に村の青年が獅子舞を門打ちしてまわる。漁村の志津川町では、春3月に盛大に行われる。想像上の動物、麒麟の獅子もある。舞の番数も多く、獅子連中の厳しい練習が続く。栃木の栗山村、宮崎の椎葉神楽でも獅子舞は花形である。熊本の遙拝阿蘇神社には300年前の元禄時代の獅子舞の古文書が伝えられている。◆取材地は青森県東通村、北海道南茅部町、宮城県志津川町、熊本県人吉市、鳥取県鳥取市、宮崎県椎葉村、栃木県栗山村、岩手県大迫町。

同じ年代の公開番組