テレビ番組
ふるさとの伝承 年占 この一年を神に聞く
番組ID
008792
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1999年02月28日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK秋田、NHK横浜、NHK甲府、NHKさいたま
出演者
スタッフ
テーマ音楽:姫神
概要
農が基本の日本では、その年の作物が豊作であるかどうかが最大の関心事であった。予知できない自然現象、特に天候を予め知ることができないか、人々は様々な方法で霊的な存在に働きかけ、その験(しるし)を知り、言葉を聞こうとしてきた。かつて鳥海山の修験道の基地であった秋田の象潟町小滝地区の曼陀羅餅神事、神奈川県秦野で行われている「粥占」、富士山麓忍野村の「筒がゆ」、埼玉小鹿野の「的矢」、対馬の厳原町の「亀甲占い」などに人々の願いの原型を見る。◆取材地は秋田県象潟町、神奈川県秦野市、山梨県忍野村、埼玉県小鹿野町、長崎県厳原町。