テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

土曜ドラマ 刑事 蛇に横切られる

番組ID
008951
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年07月01日(土)21:00~22:30
時間(分)
90
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
作:早坂暁、音楽:小林亜星、主題歌:高倉健、監修:田宮榮一、監修:杢尾堯、監修:中富皇誌、擬斗:宇仁寛三、制作統括:廣田建三、美術:山下恒彦、技術:三島泰明、音響効果:菅野秀典、撮影:三浦国男、照明:渡辺恒一、音声:加村武、映像技術:戸村義男、美術進行:諏訪公夫、記録:水島清子、編集:水島清子、演出:重光亨彦
概要
日々の厳しい抑制と規律のもとに、犯罪を防ぎ、社会の安寧を守る刑事たち。その一人の姿を、職業人としての自負と悩み・哀歓をからめて描く。◆警視庁捜査一課主任・秋庭実(高倉健)は、部下からの信頼も厚いベテラン刑事。しかし彼は犯人の逆恨みから妻を殺された過去を持つ。ある日の明け方、秋庭に部下であった村沢巡査が交番で刺されたとの連絡が入る。科学、地道な捜査、そして勘を駆使した刑事たちの熱い戦いが始まる。
受賞歴
日本テレビ技術協会賞(第35回日本テレビ技術賞(照明/渡辺恒一、録音/加村武、菅野秀典))

同じ年代の公開番組

四季・にっぽん 祭り・奥美濃の掛踊り 岐阜・明宝村

岐阜県郡上郡明宝村、山あいの村に秋の気配が漂うころ、奥美濃地方では珍しい祭りが行われる。280年もの昔から、今も変わらず受け継がれている「掛踊り」という祭り。8月半ば過ぎ、男たちは祭りの準備にとりかかる。竹を4メートルほどの長さに切り取り、紙で作った花を取りつけていく。「シナイ」と呼ばれる、祭りには欠かせない道具を、百本近く作る。他にも傘につける花、小道具の飾りなど、ほとんど男たちだけの手づくり。祭りは、シナイを背負った男たち4人を、総勢130人が囲み、鐘や太鼓を打ちならし歌いながら踊りながら、神々へのお礼として、また、五穀豊饒を祈る祭りとして歌と踊りを奉納したあと、白山神社までの1キロ半ほどを練り歩く。悪魔払いを先頭に行列が神社の境内に到着すると、お祭りはいよいよクライマックス、体を「く」の字に大きく曲げて、重さ30キロを越えるシナイで、かけ声と共に庭を掃きながら懸命に花を落としてゆく。その花を大黒が拾い、見物客に渡す。花は、縁結びにご利益があると云われている。夕ぐれになって花もなくなると、村の男総出演の伝統の祭りは終わる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組