テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

こころを閉ざした犬

番組ID
009007
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年05月23日(土)10:30~11:25
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
宮城テレビ放送(MMT・ミヤギテレビ)
製作者
宮城テレビ放送(MMT・ミヤギテレビ)
制作社
宮城テレビ放送(MMT・ミヤギテレビ)
出演者
ナレーション:森本レオ
スタッフ
構成:三浦純一、撮影:三上敏雄、音声:高橋勝彦、照明:島貫淳司、編集:小野寺努、MA:佐藤規、ディレクター:河野一弘、演出:門脇良晴、演出:宗像真二、プロデューサー:伊澤勝雄
概要
捕獲されて処分される運命にあった4頭の野犬を引き取って世話する男性。しかし犬たちは心を閉ざし、まるで愛情を拒むような態度をとり続ける。この犬たちの行動は一体何を意味するものなのか。◆仙台市中心部から車で20分。山あいにひっそりと建つ小屋がある。小屋には4匹の犬が飼われている。しかし近づいても吠えたりうなったりせず、小屋の中に体をピタリと寄せ微動だにしない。あるものは虚空を見つめ、あるものはうつろな目をしている。おびえているのか小刻みに体を震わせるものもいる。◆彼らは2年前まで仙台を代表する観光地、青葉山をすみかにする野犬だった。本来捕獲後処分される運命にあったが、捕獲作戦に協力した一人の男性が彼らの面倒を見る事になったのだ。しかし、その時以来犬たちはあたかも心を閉ざしたかの様な態度をとり始めた。毎日小屋に通いエサを与え、面倒を見る男性の愛情をまるで拒否するかのようだ。

同じ年代の公開番組

ふるさと紀行・日本の調べ もう一つの荒城の月 ~荒城の月~(大分)

放送35周年を迎えた「ふるさと紀行」。このシリーズは「次世代に伝えたい歌」をテーマに、懐かしい唱歌、童謡など心に残る歌のふるさとを訪ねて日本列島を縦断する。(1998年4月5日~1999年3月28日放送、全50回)◆不朽の名曲「荒城の月」を作曲し、23歳の若さで夭折した滝廉太郎。廉太郎は12歳から2年半、多感な少年期を大分県竹田市で過ごした。九州山脈の山ふところに抱かれた竹田市。岡藩7万石のかつて城下町である。町並は古く、今も土塀の連らなる武家屋敷通りなどが残り、城下町の面影を色濃くとどめている。そのような家並の一角にあるのが「滝廉太郎の旧宅」。今は記念館になって廉太郎ゆかりの品々が展示されている。今では誰もが知っている「荒城の月」。しかし廉太郎の作曲した「荒城の月」は現在広く歌われているものとは少し違っている。我々が知っている「荒城の月」は山田耕筰が編曲したものである。旧歴8月15日・中秋の名月の日、竹田の市民は「荒城の月」の舞台となった岡城に集い、全員で「荒城の月」を歌う。番組では原譜の「荒城の月」と山田耕筰編曲の「荒城の月」を比較しながら、竹田市民の滝廉太郎への想いを描く。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養music_note音楽tvテレビ番組