テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふくしまの素顔 小林久敬 安積疏水の先覚者

番組ID
009013
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1999年02月28日(日)16:55~17:25
時間(分)
29
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
福島中央テレビ(FCT)
製作者
福島中央テレビ(FCT)
制作社
福島中央テレビ(FCT)
出演者
本城ゆき、ナレーター:森篤夫
スタッフ
ディレクター:石井正通、プロデューサー:吉田信秋、制作:溝祭寛、撮影:佐藤努、技術:片田晋、音声:小澤裕幸、編集:堤昭、編曲:村山昭裕
概要
偉人、有名人、人知れずに大事を成し遂げた人など、福島にゆかりある人物の足跡をたどり、その人の業績と人柄を描くシリーズ。◆小林久敬は、郡山・安積の発展の源流となった安積疎水開さくをいちはやく提唱し、その実現には私財を投じ、破産に追い込まれるという非常な努力をした人物である。文政4年(1821)須賀川中町に生まれた久敬の少年時代に天保の大飢饉があり、農民はひどく困窮した。水不足のため、稲が実らなかったからである。久敬は子供心の水不足の苦境時代を思い、猪苗代湖東注への決意を固めさせた。しかし、明治12年(1879)にファン・ドールンの測量にもとづき国は安積疎水に着工、このときの政府案は久敬が計画した斉木峠案ではなく、田子沼を経て中山峠を下すものであった。私財を投じて疎水の測量を行い、県や政府に陳情したが、一民間人の夢想として相手にされず、あまりに熱心な彼の言動は狂人扱いされるほどであった。

同じ年代の公開番組