テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ドラマ特別企画 海に帰る日

番組ID
009069
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1999年01月31日(日)12:54~14:20
時間(分)
74
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
毎日放送(MBS)
製作者
毎日放送(MBS)
制作社
毎日放送(MBS)
出演者
スタッフ
音楽:渡辺博也、制作:青井邦臣、撮影:花房良、撮影:山田央、照明:山名道隆、音声:小泉善彦、美術:内田公幸、美術進行:田村正之、デザイン:山崎博、タイトル:小谷唯史、編集:寺下智、MA:入交英雄、音響効果:岸端賢一、映像効果:Kuni、記録:松橋香織、デスク:山下知子、演出補:竹園元、プロデューサー補:上原佳子、プロデューサー:薮内広之、脚本:薮内広之、演出:薮内広之
概要
阪神・淡路大震災で母を亡くした少女が4年ぶりに神戸を訪れる。震災の傷を乗り越えようするその心の揺れ動きを、一人のトラック運転手との短い出会いを通して描く。◆2014年12月、青年海外協力隊員として南の島で教師をする25歳の麻里奈(加藤紀子)のもとに「黒田が死んだ」という手紙が届く。その16年前、9歳の麻里奈(川崎真央)は、彼女を引き取って一緒に住んでいた祖母を亡くし、徳島の祖母の家から大阪の親戚のところへ越さなければならなかった。黒田(宇崎竜童)はピアノ運送会社のドライバーで、その時にトラックに同乗させて送ってくれたおっちゃんだ。麻里奈は阪神淡路大震災の際に、倒れてきたピアノで母を失っていた。彼女は震災体験を心に封印し、現実に背を向けていた。
受賞歴
放送文化基金賞(第25回ドラマ番組優秀賞、男優演技賞(宇崎竜童))、日本民間放送連盟賞(第47回ドラマ番組優秀)

同じ年代の公開番組

倉本聰ドラマスペシャル もう呼ぶな、海!

北海道天塩町を舞台に描く、喧嘩に明け暮れた過去を持つ若者の物語。作:倉本聰。◆木谷孝次(大沢たかお)は北海道北部の漁師町天塩の高校を卒業し、札幌の水産加工場で働きながら絵を描いている。高校時代に喧嘩に明け暮れ、喧嘩の絵ばかり描いていた孝次。その仲間も今はバラバラになった。ただ一人あの頃と変わらないゼンニン(善人)こと草壁伸(岸谷五朗)は故郷に残り、喧嘩も卒業できず漁師を続けていた。ゼンニンは孝次の妹・風子(西田ひかる)に幼い頃からひたむきな思いを寄せていたが、札幌に出てきた風子には画廊を経営する中川(古尾谷雅人)という婚約者がいた。中川は、風子が持ってきた孝次の絵を見て個展を開きたいと言う。ゼンニンへの友情と自らの利己心に葛藤する孝次。やがて全てを知ったゼンニン。風子の結納の日、一人で祝いの魚を獲りに行き、荒れた冬の海で遭難する。知らせを聞いたかつての喧嘩仲間が故郷に集まり、ゼンニンの生還を祈って迎え火を焚いた。最後まで馬鹿なほど純粋な愛に生きた友のために…。◆STV創立40周年番組。◆解説副音声あり


recent_actorsドラマtvテレビ番組