テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさと百景 福岡神社 奇祭「蛸舞式神事」(鳥取・溝口町)

番組ID
009580
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1999年11月14日(日)10:00~10:14
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
日本海テレビジョン放送(NKT)
製作者
日本海テレビジョン放送(NKT)
制作社
日本海テレビジョン放送(NKT)
出演者
スタッフ
概要
時代の流れとともに消えようとしている、ふるさと島根・鳥取の素顔、自然、生活、文化、伝承行事などを、映像遺産として後世に伝えるシリーズ番組。◆主祭神がタコに助けられたという伝説から「蛸さん」と呼ばれる鳥取県溝口町の福岡神社。氏子たちはタコをあがめ、食べることはないという。10月に行われる神事の締めくくりはその名も「蛸舞式」という。わらで作ったタコを持った氏子代表を胴上げして、タコに助けられて海を渡る祭神を表現したのち、渡し終えて喜んで舞うタコを表す「蛸回し」が行われる。回されるのは願い事のある男性で、かつては県外からも多くの参加があったという。(鳥取県溝口町)
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組