テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日曜スペシャル ジャーニー・オブ・ホープ 死刑囚の家族と被害者遺族の2週間

番組ID
009912
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年11月10日(日)22:00~23:15
時間(分)
75
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、ドキュメンタリージャパン、NHKエンタープライズ
出演者
ナレーター:岸田智史
スタッフ
プロデューサー:広瀬凉二、撮影:南幸男、編集:吉田秋一、技術:小野幸夫、技術:桑木知二、構成:坂上香、音声:森英司、取材:長谷川三郎、制作統括:広瀬凉二、制作統括:桑原隆二郎、制作統括:須磨章、音響効果:金田智子
概要
ジャーニー・オブ・ホープとは、「希望を追い求める旅」と名付けられたキャラバン。子どもや親兄弟を殺害された被害者遺族、死刑囚の家族、無実の元死刑囚ら30人余りが今年9月、「死刑廃止」を訴えて米・バージニア州をめぐる旅に出た。番組では2週間にわたるこの旅を通して、死刑支持率が比較的高いバージニア州で、被害者遺族の立場からあえて死刑に異義を唱える人々の思いや葛藤を描く。
受賞歴
芸術祭賞(テレビ部門ドキュメンタリーの部優秀賞(平成8年度))

同じ年代の公開番組

Let’sドン・キホーテ 立梅用水の初通水 水先走り ~三重県勢和村~

全国各地の自然を舞台に“外遊び”の多様な楽しみ方を紹介する「アウトドアTVマガジン」。レギュラー出演は中本賢、陣田耕二、菱川いづみ、松井秀、ナレーターは松のちよみ。(1990年10月3日~2003年3月29日放送、全534回)◆190年前、水に困っていた農民のために25年かけて作った用水が今も生きている。三重県勢和村の立梅用水である。現在ではコンクリートで補強されてはいるが、昔の面影も所々に残っている。そしてそれは、受け継がれてきた用水の知恵に対する興味をかりたててくれる。◆4月25日は今年の初通水の日。農閑期には発電用に回していた水を、この日から農業用に切り替えるのだ。水門を開け、ここから23キロの水の旅がはじまる。山際に沿って等高線上を深く屈曲して進みながら進む。冬の間、空堀にたまった落ち葉やごみを押し出しながら、それぞれの農地で放水をくりかえす。たまった落ち葉やごみは人力でかき出し、水の恵をわけていく。◆人が歩くスピードで水が走る。追いかけるドンキ隊。すでに田んぼに人が出ている。小学校の裏手を抜けていく。小学校のプールの水もこの用水を利用しているらしい。やがて難所の古江トンネル、全長800メートル。昭和になって作られたというが、ドンキ隊も蛇におびえながらくぐっていく。出発から10時間、用水は最後の田んぼにしみこんでなくなっていく。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組