テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ドラマスペシャル 最後の家族旅行 Family Affair

番組ID
010018
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年10月04日(金)21:00~22:54
時間(分)
95
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ
出演者
スタッフ
原作:川端康成、脚色:松原敏春、脚本:青柳祐美子、演出:生野慈朗、プロデューサー:貴島誠一郎
概要
父親と養女である娘の心の機微を、娘の結婚を通じて描くドラマ。◆出版社に勤務する桜井鴻一は、妻と二人の子供に囲まれ平穏に暮らしている。が、娘の碧は実子ではなく、鴻一の昔の恋人の子供を引き取ったのだ。ある日、碧に大企業の重役の息子・拓植との見合い話が持ち上がる。父は昔の恋人と碧を重ね合わせていた自分に気がつきうろたえる。娘も父にほのかな恋愛感情を抱き、二人の間に芽生えた微妙な感情を妻も見逃さない。見合い話は順調に進み、碧と拓植は親しくなっていく。それを目のあたりにする鴻一の心中はいつにもまして複雑だった。朝帰りをした時は思わず拓植に殴りかかったが、自分への思いを断つための行動と察した鴻一は、二人の関係を認めることに。ついに結婚が決まり、鴻一たち家族4人は昔よく行った熱海へ最後の家族旅行に出かける。
受賞歴
ギャラクシー賞(第34回奨励賞)

同じ年代の公開番組

Let’sドン・キホーテ 伝説の峠に幻の湿原を見た! ~岐阜県河合村・天生峠~

全国各地の自然を舞台に“外遊び”の多様な楽しみ方を紹介する「アウトドアTVマガジン」。レギュラー出演は中本賢、陣田耕二、菱川いづみ、松井秀、ナレーターは松のちよみ。(1990年10月3日~2003年3月29日放送、全534回)◆岐阜県河合村と白川村を分ける天生峠に、ようやく春の気配が訪れた6月。いまだ雪が残り、訪れる人はまだない。ここは泉鏡花の『高野聖』の舞台として知られた秘境の峠である。この峠の上に知られざる湿原があり、この季節は美しいミズバショウが咲き誇っているはずだと聞いた。しかもその場所は、飛騨の匠の祖である止利仏師が生まれ育った伝説の場所だというのだ。◆例年になく雪が残り、道もつながらなかったが、ようやく間に合う。ドンキ隊は峠でキャンプして翌日を待つ。案内人の河合村文化財保護委員の大家利喜男さんとともに、周りで取れた山菜での夕食。ついでに山での恐い話も聞かされることになる。◆翌日雪道を抜けて湿原に向かう。期待を裏切ることなく湿原にはミズバショウが咲き乱れている。止利仏師を祭る祠もある。可憐な高山植物に見守られ、新緑の森に囲まれた不思議な空間だ。ドンキ隊はさらに森深くブナの原生林に入っていく。何百年も生きたと思われる太いブナの木々。そしてさらに大きな湿原が広がり、そこにもミズバショウが咲き乱れている。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組