テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

麺許皆伝 山形ラーメン頑固録 怒涛編

番組ID
010266
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年03月07日(木)19:00~19:53
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティー
放送局
テレビユー山形(TUY)
製作者
テレビユー山形(TUY)
制作社
テレビユー山形(TUY)
出演者
スタッフ
構成:内海邦一、撮影:佐藤彰宏、音声:柴田善一、音響効果:加藤彦次郎、MA:山崎茂之、CG:菅原朋宏、プロデューサー:相庭博、ディレクター:高橋正明
概要
「豚ガラ、鶏ガラ、人ガラ、土地ガラ」、山形のラーメンには4つのガラがある。荒川強啓が山形県内各地のラーメンを紹介する人気番組の第6弾。◆米沢からボリューム満点のラーメンが登場。開店当時から太っ腹チャーシューで「赤字ラーメン」と言われながらも、その量と値段を変えずに頑張っている人気店だ。創業35年のこの店は息子の代になり、それまでの食堂のイメージを一新し、ラーメン一筋で勝負することに決めた。父から息子に世代は代わっても、ラーメンに対する熱い想いは変わらない。他に、山形・天童・酒田・鶴岡のラーメンを紹介する。

同じ年代の公開番組

世界遺産〔320〕 ブウィンディ原生国立公園 ウガンダ

赤道直下のアフリカ中央部に、氷河の時代にも緑を絶やすことのなかった原始の森がある。標高1200~2600mの山地に広がる熱帯雨林には、絶滅の危機に瀕したマウンテンゴリラが暮らす。マウンテンゴリラの最後の聖域であるブウィンディ原生国立公園は、1994年世界遺産に登録された。◆ブウィンディの森に、全世界でわずか600頭余りになった森の王者マウンテンゴリラのほぼ半数が生息している。ゴリラは長い間「凶暴なジャングルの悪魔」であると、間違ったイメージで伝えられた。しかし、本当の素顔は争うことを嫌う、内気な菜食主義者だ。この国立公園が試みた自然と観光の共存は高い評価を得ている。観光ツアーは1グループ6名に限定され、1時間だけゴリラと対面できる。このツアーによる年間100万ドルの収益が、公園の維持を可能にしている。そして内戦により一時は100頭足らずにまで減少したマウンテンゴリラが、今は300頭まで回復している。◆カメレオン、サファリアリ、カンムリエボシドリ、クロシロコロブス、アカオザル


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組