テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

素敵な宇宙船地球号 奇跡の海オホーツク“流氷”が生み出す恵み

番組ID
010455
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年07月16日(日)23:30~00:00
時間(分)
24
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ朝日(EX)
製作者
テレビ朝日(EX)
制作社
テレビ朝日(EX)、テムジン
出演者
ナレーター:古谷一行
スタッフ
構成:杉山王郎、撮影:外山泰三、撮影:関勝則、撮影:館脇雄次、撮影:木沢亘、演出:中川あゆみ、演出:鐘川崇仁、プロデューサー:長谷川格、プロデューサー:魚住昌史
概要
冬になると一面流氷に覆われるオホーツク海。この海は豊かな漁場を育むだけでなく、地球温暖化に敏感に反応し、大気中の二酸化炭素の吸収源として温暖化を抑制するはたらきを持つことがわかってきた。流氷の生み出す海のシステムを調査する日、米、露3カ国共同研究の成果を伝える。◆オホーツク海は、流氷に覆われる水域としては地球上でいちばん赤道に近い。つまり地球温暖化の影響を最も受けやすい。その流氷の裏側は植物プランクトンの住居となり、食物連鎖の源となる。さらに、氷で冷やされた水が起こす対流が海底にある栄養分を海の上層に運び、植物プランクトンの餌となっている。温暖化の危機にさらされながら微妙なバランスの上に成り立っている、オホーツク海と流氷の姿を描く。
受賞歴
科学技術映像祭(第42回文部科学大臣賞)、ギャラクシー賞(第38回奨励賞(シリーズ))、児童福祉文化賞(2001年度推薦)

同じ年代の公開番組