テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

新世紀ワイド時代劇 宮本武蔵〔1〕 たけぞうから武蔵へ

番組ID
010642
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2001年01月02日(火)14:00~15:58
時間(分)
96
ジャンル
swords時代劇
放送局
テレビ東京
製作者
テレパック
制作社
テレビ東京、テレパック
出演者
スタッフ
原作:吉川英治、脚本:長坂秀佳、制作:犬飼佳春、制作:郡進剛、プロデューサー:小川治、プロデューサー:森下和清、技術:川田万里、撮影:古川好伸、VE:福留克世、照明:海老原靖人、録音:吉田隆、編集:森崎好、選曲:辻田昇司、美術:竹内公一、美術:内田欣哉、VTR:山田典久、VTR:小川仁志、MA:内野芳明、殺陣:宇仁貫三、スクリプター:斉藤能子、プロデューサー補:田淵俊彦、プロデューサー補:木戸田康秀、監督補:野崎邦夫、助監督:加藤晃、制作担当:浅津弘義、制作担当:高橋憲行、制作主任:高見明夫、監督:佐々木章光
概要
巌流島までの宮本武蔵を、英雄としてではなく、絶えず悩みもがく等身大の青年として描く時代劇。◆慶長5年(1600)年、たけぞうと本位田又八は関ヶ原の戦いで負傷し、お甲と朱実の母娘に助けられる。又八は、お通という許婚がいるのに、お甲と姿を消す。たけぞうは、落人調べの役人や村人に追われながらも美作国宮本村に帰り着くが、又八は死んだと告げて姿を消す。やがて遊行の僧・沢庵に捕まり、七宝寺の千年杉に吊り下げられる。お通に助けられ、二人で村から逃げようとするが、再びたけぞうは沢庵に捕らえられ、姫路城に三年幽閉の後、城主池田輝正から宮本武蔵と名を受ける。

同じ年代の公開番組