テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

鎌倉街道夢紀行・中道・ 第十二章 岩槻(後)

番組ID
010816
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年12月17日(日)07:45~08:00
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
テレビ埼玉(TVS・テレ玉)
製作者
テレビ埼玉(TVS・テレ玉)、とちぎテレビ(GYT)
制作社
テレビ埼玉(TVS・テレ玉)、とちぎテレビ(GYT)、泉放送制作
出演者
スタッフ
音楽:村松健、構成:塩澤裕、プロデューサー:相原徹、プロデューサー:萩原敏之、PD:宇津木透、ディレクター:橋むつ美、ディレクター:白川達也、撮影:波多野努、音声:田近和則
概要
前回に引き続き、今回は東側のコースを辿って慈恩寺に向かう。元荒川近くの金剛院を出発し、弁慶が残していったという十一面観音が安置されている大光寺を訪れる。岩槻市と春日部市の境である元荒川の自然堤防にも街道跡が残り、当時の川の流れを物語る。春日部市に入ると道標には「慈恩寺道」の表記が増える。慈恩寺は最澄に師事した円仁が平安時代に創建した名刹で、坂東十二番の札所として知られる。鎌倉街道は、慈恩寺と十三番札所浅草寺を結ぶ巡礼道を利用したと考えられる。

同じ年代の公開番組