テレビ番組
いしかわ大百科 石川の歴史シリーズ3 「金沢城址は語る」
番組ID
010964
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1991年11月03日(日)07:30~08:00
時間(分)
29
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ金沢(KTK)
製作者
テレビ金沢(KTK)
制作社
テレビ金沢(KTK)
出演者
司会:木下道子
スタッフ
概要
金沢城の歴史について、橋本澄夫さん(県立埋蔵文化財センター所長)に聞く。◆金沢城は、一向宗王国の拠点・金沢御堂の跡にある。前田利家によって1583年(天正11)に築かれ、三代利長の時代に完成した。長い藩政の後、明治には国家が兵舎に転用するが、明治初期に石川門と三十間長屋を残して火災で焼ける。現在は金沢大学のキャンパスである。◆利常に3歳で嫁いだ家康の孫娘珠姫と家臣の住んだ江戸町の遺跡が、望郷の念をしのばせる。今後の開発には、市民の意見も求められている。