テレビ番組
いしかわ大百科 石川の歴史シリーズ4 「七尾語学所」 ~世界に向けられた視野~
番組ID
010965
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1991年11月24日(日)07:30~08:00
時間(分)
29
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ金沢(KTK)
製作者
テレビ金沢(KTK)
制作社
テレビ金沢(KTK)
出演者
司会:木下道子
スタッフ
概要
幕末に洋学導入の場であった七尾語学所について、今井一良さん(日本英学史学会北陸支部長)に聞く。◆ペリーが来訪し大政奉還へと幕末が動く。加賀藩はそんな維新には乗り遅れたが、海防の強化、語学・科学技術の必要性を感じ、対策を講じた。壮猶館の開設と、それを発展させた七尾軍艦所、七尾語学所の設置である。◆そこにはパーシバル・オーズボンなど6人のお雇い外国人が来て、日本人と結婚した者、日本の墓に入った者など、国際交流の先端の役割を果たした。