テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

いしかわ大百科 ふるさとの伝統工芸シリーズ2 藺草が命 ~日本の美・小松表の魅力~

番組ID
010973
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年11月19日(日)07:30~08:00
時間(分)
29
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ金沢(KTK)
製作者
テレビ金沢(KTK)
制作社
テレビ金沢(KTK)
出演者
司会:栄永香織、語り:石井慎二
スタッフ
演出:中武守、制作:本秀一、技術:谷口元雄、撮影:山本晃、撮影:西川正一郎
概要
小松表をテーマに探訪し、田中孝之さん(石川県小松農業改良普及センター技師)に聞く。◆小松表は、500年前に前田利常がはじめた。苗を育て一人前にするのに2年かかる。刈りいれたものは泥染めという染土で保存し、つやを出し、織るとき加湿する。普通は縦糸を1本使うが、小松表は2本使う。全国の畳表は広島県や熊本県産が多いが、小松表は最高級品だ。◆畳屋さんは変型畳を模索するなど新しい試みをし、農家は伝統を守っていくという。両者の今後の協力が期待される。

同じ年代の公開番組