テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

いしかわ大百科 ふるさとの伝統工芸シリーズ4 心を結ぶ 加賀水引

番組ID
010990
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1999年06月20日(日)07:30~08:00
時間(分)
28
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ金沢(KTK)
製作者
テレビ金沢(KTK)
制作社
テレビ金沢(KTK)
出演者
報告:宮地利佳、語り:石井慎二
スタッフ
構成:久保政信、演出:久保政信、制作:遠藤範行、技術:谷口元雄、撮影:窪克秀、音声:長津将人
概要
水引細工を探訪する。◆水引とは、こよりに糊をひいて乾かしたもので、髪の元結いに使った。金沢の伝統工芸にもなった水引細工は、明治時代に津田左右吉がはじめた。家紋を参考に製作し、心を結ぶものとして、婚礼には不可欠のものとなった。今は曽孫のさゆみさんが、夫の宏さんとともに受継ぐ。5年間の苦労の末、1966年(昭和41)に発表した雛人形で全国的に知られるようになった。美術大学日本画科で学んださゆみさんの作品には、確実に未来への息吹きが感じられる。

同じ年代の公開番組