テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

やきもの探訪 穴窯に炎を操る 古谷道生 ・滋賀・信楽町・

番組ID
011020
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年06月23日(日)10:30~11:00
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK名古屋
出演者
スタッフ
制作:加藤あつし、音楽:大河内元規、撮影:枝田吉弘、照明:近藤丈博、編集:池上巧、構成:高橋真由美、音声:森下敏行、取材:伊與田英徳、制作統括:妻城英治郎、制作統括:田口良浩、音響効果:伊藤琢磨
概要
千年以上の伝統を誇るやきものの町、滋賀県信楽町に、オカリナ奏者の宗次郎が古谷道生を訪ねる。◆古谷さんは陶器職人の家に生まれた。若いときは反発したが、全国の窯場をめぐるうち信楽焼を再発見した。今は穴窯にこだわり、すでに30基をつくっている。狙う作品によって違う構造の窯を使い分けるからだ。◆奥さんも手伝い扁壷をつくる。150点を窯づめして焼く4日間の苦闘は、炎と一体になって作品に絵を描く感じという。

同じ年代の公開番組