テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

やきもの探訪 器に金彩が舞う 吉田美統 ~石川・小松市~

番組ID
011032
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年11月24日(日)10:30~11:00
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK名古屋
出演者
スタッフ
制作:加藤あつし、音楽:大河内元規、撮影:近藤丈博、照明:野崎和宏、編集:坂柳右美子、構成:高橋真裕美、音声:森下敏行、取材:伊與田英徳、制作統括:沢田昇、制作統括:田口良浩、音響効果:伊藤琢磨
概要
石川県小松市。九谷焼の窯元三代目の吉田美統さん(当時64歳)は、先代を早くに亡くし19歳で継いだ。伝統的な仕事とともに、独自の釉裏金彩を追求している。それは、模様の形に切抜いた金箔を色釉の上に置き、さらに透明の釉薬をかけ、焼きあげる技法。◆日本棋院七段、白江治彦さんが訪ねてくる。囲碁はバランス感覚の勉強になるという。◆窯出しすると、金箔が生きていて、ガラスのような薄い膜の中で光線によって屈折され、下絵の繊細さとともに実に不思議な美しさが現れる。

同じ年代の公開番組