テレビ番組
BSカルチャードキュメント 地球に好奇心 大地が裂ける 灼熱の大塩湖をゆく ~エチオピア ダナキル砂漠~
番組ID
011090
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年04月26日(日)19:20~20:48
時間(分)
88
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ、クリエイティブネクサス
出演者
語り:平泉成
スタッフ
構成:坂野晧、プロデューサー:友房克文、制作統括:瓜知生、制作統括:上田一司、取材:小野淳、テーマ音楽:杉本竜一、撮影:明石太郎、撮影:田代啓史、編集:熱海鋼一、技術:佃安夫、技術:鈴木歩、音声:永峯康弘、音響効果:朝倉三紀子、音響効果:木村勝英
概要
エチオピアのダナキル砂漠の過酷な自然と、そこで生きる人々の生活に迫るドキュメンタリー。◆アフリカの大地溝帯は水を集めてセレンゲティのような動物の楽園をもたらす一方、エチオピア北部には生き物を拒絶する灼熱のダナキル砂漠を造った。しかし、雨季の激しい雨に洗われて塩が不足するエチオピア高原の人と家畜を、ダナキルの塩が支えているのだ。それは大量の海水が蒸発してできた塩で、アファール族は2000年前から利用してきた。彼らは60度にもなる砂漠から3日がかりで塩を切り出し、ラクダに積んでエチオピア高原まで運ぶ。
受賞歴
ギャラクシー賞(第36回奨励賞(シリーズに対し))