テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

世界遺産〔268〕 ダージリン・ヒマラヤ鉄道 インド

番組ID
011456
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2001年09月23日(日)23:30~00:00
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSビジョン
出演者
ナレーター:寺尾聰
スタッフ
監修:前里孝、構成:生田萬、テーマ音楽:鳥山雄司、撮影:矢口信男、VE:小倉正己、撮影助手:北川謙二、編集:金子数生、EED:今田久子、MA:中村和弘、音響効果:宮川亮、宣伝:小池由紀、宣伝:田中瑞穂、デスク:細谷京古、AD:吉峰香美、ディレクター:河野英輔、プロデューサー:辻村國弘、プロデューサー:大野清司
概要
近代化遺産として登録されたダージリン・ヒマラヤ鉄道は、世界最古の山岳鉄道である。インド北東部、ヒマラヤの険しい山肌に建設され、標高差2000mの克服のために、ループやスイッチバックの技術がここで確立された。この路線はイギリス人が開発した避暑地ダージリンへの交通路であり、銘茶ダージリンティーの運搬手段でもある。沿線の茶畑では毎年4月に茶葉が育ち、6万人を超える人々が新茶を摘む。鉄道は2001年現在も運行しているが、100年以上走り続けてきた愛らしい小型の蒸気機関車は、ディーゼル化によって姿を消そうとしている。

同じ年代の公開番組