テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

テレメンタリー2002 馬とともに生きて

番組ID
011558
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年03月02日(土)09:30~10:00
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
新潟テレビ21(UX)
製作者
新潟テレビ21(UX)
制作社
新潟テレビ21(UX)
出演者
ナレーション:冨高由喜
スタッフ
取材:馬場謙一、構成:馬場謙一、撮影:坂井哲也、編集:福田倫志、MA:宗義純、音響効果:斉藤道子、プロデューサー:富樫浩一
概要
廃止が決まった新潟県競馬を舞台に、馬とともに生きてきた調教師や厩務員たちの苦悩と最後の日々を描くドキュメンタリー。◆午年の2002年正月のレースを最後に、新潟県競馬が姿を消すことになった。2002年度末で累積赤字が66億円に達する見込みとなり、2001年11月に管理者である新潟県知事が廃止を表明したのだ。調教師や騎手、馬の世話をする厩務員たちは、職を奪われることになる。彼らは「俺たちは馬しか知らないのに」と悲痛な声をあげ、調教師たちは一人でも多くの人間、一頭でも多くの競走馬を救おうと苦悩しながら奔走する。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

世界遺産〔303〕 パハールプルの仏教寺院遺跡 バングラディシュ

インドの東隣りに位置するバングラデシュにあるパハールプルの仏教寺院遺跡は、インド仏教が最後に輝きを見せた時代の象徴的存在として、1985年に世界遺産に登録された。◆バングラデシュは、植民地時代まではインドの文化圏に属していた地域であり、仏教が主流であった。しかし、仏教が複雑化していったことで、少しずつヒンドゥー教に居場所を奪われていった。衰退の一途を辿って行ったインド仏教は、8世紀、パハールプルで最後の華を咲かせる。パハールプルの仏教寺院は莫大な量の焼成レンガによって建造されている。正方形の囲壁の中心に大祠堂を置く一種の五堂形式がとられ、全体が立体的な曼陀羅を構成するものである。その建築の様式と思想は、当時ここに参集した修行僧によって東南アジアにも伝えられ、アンコール・ワットやボロブドゥールといったアジアの宗教史を代表する大伽藍の建造に影響を与えたと考えられている。これまで紹介される機会の少なかった大寺院の姿を、日本のドキュメンタリーとしては初のヘリコプター撮影によって紹介する。◆ボロブドゥール遺跡、アンコール・ワット遺跡、パハールプルの仏教寺院遺跡(ソーマプラ大僧院)


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組