テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NNNドキュメント’02 安楽死 ママが選んだ最期

番組ID
011799
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年06月03日(月)00:25~00:55
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
福岡放送(FBS)
製作者
福岡放送(FBS)
制作社
福岡放送(FBS)
出演者
ナレーター:桜井幸子
スタッフ
撮影:麻生健二郎、撮影:深堀享、音声:岡本雅之、編集:本田昭義、EED:豊増泰之、ミキサー:浜口崇、音響効果:増子彰、ディレクター:竹松大輔、プロデューサー:川越文雄
概要
安楽死を選んだ母の思いをたどる娘を描くドキュメンタリー。◆オランダで一人の日本人女性が天国に旅立った。医師に筋弛緩剤の投与を受け安楽死したのだ。52歳、甲伏腺ガンだった。文通相手と結婚してオランダに渡った彼女は、ガンで死期を悟ったときに安楽死を選んだ。オランダでは患者に薬物を投与する安楽死が、違法とされながらも容認されていた。痛みの無い尊厳死は理想の死なのか。少しでも長く生き続けて欲しいと願う家族。彼女の短歌や日記を織り交ぜながら、オランダの安楽死政策や理想の死について考える。

同じ年代の公開番組

世界遺産〔320〕 ブウィンディ原生国立公園 ウガンダ

赤道直下のアフリカ中央部に、氷河の時代にも緑を絶やすことのなかった原始の森がある。標高1200~2600mの山地に広がる熱帯雨林には、絶滅の危機に瀕したマウンテンゴリラが暮らす。マウンテンゴリラの最後の聖域であるブウィンディ原生国立公園は、1994年世界遺産に登録された。◆ブウィンディの森に、全世界でわずか600頭余りになった森の王者マウンテンゴリラのほぼ半数が生息している。ゴリラは長い間「凶暴なジャングルの悪魔」であると、間違ったイメージで伝えられた。しかし、本当の素顔は争うことを嫌う、内気な菜食主義者だ。この国立公園が試みた自然と観光の共存は高い評価を得ている。観光ツアーは1グループ6名に限定され、1時間だけゴリラと対面できる。このツアーによる年間100万ドルの収益が、公園の維持を可能にしている。そして内戦により一時は100頭足らずにまで減少したマウンテンゴリラが、今は300頭まで回復している。◆カメレオン、サファリアリ、カンムリエボシドリ、クロシロコロブス、アカオザル


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組