テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

いのちと向きあう ~皆の宗・高橋住職の挑戦~ / 第17回民教協スペシャル

番組ID
011842
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2003年02月11日(火)15:00~15:55
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
信越放送(SBC)
製作者
信越放送(SBC)
制作社
信越放送(SBC)、コンテンツながの、東京サウンドプロダクション、民間放送教育協会
出演者
ナレーション:樹木希林
スタッフ
題字:高橋卓志、撮影:伊藤康雄、撮影:上條作郎、撮影:チャランポール・W、音声:佐藤勉、音声:太田克彦、編集:小島匡、EED:田崎精一、MA:飯盛雅允、選曲効果:半澤知宏、広報:加藤加奈子、ディレクター:野沢喜代、プロデューサー:善財優、総合プロデューサー:岩井まつよ
概要
仏事をこなしながら社会貢献に挑戦する“活動する住職”を描くドキュメンタリー。第17回民教協スペシャル。◆長野県松本市の神宮寺。「何宗ですか?」ときかれて「皆の宗・臨機応変派ですよ」と半ば本音のジョークで答える高橋卓志住職。お寺は活気に満ちている。常に人が集い、禅宗の伝統を受け継ぎながら、高齢者のためのデイサービスや、お葬式の見本市など、様々な取り組みを行っている。死者と向き合う巡礼の中で、セレモニー中心の仏教に疑問を持ったのがきっかけだ。「寺は生きている人のためにある」という高橋住職の信念と、いのちへの真摯な思いを、明るくユーモアに包んで描く。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第51回エンターテインメント番組最優秀)、ギャラクシー賞(第40回奨励賞)

同じ年代の公開番組