テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

Gallage Vanguard〔3〕

番組ID
011879
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年04月18日(木)00:30~01:00
時間(分)
24
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
テレビ朝日(EX)
製作者
テレビ朝日(EX)
制作社
テレビ朝日(EX)
出演者
スタッフ
構成:そーたに、構成:中野俊成、構成:石原健次、構成:佐藤俊明、構成:長瀬みのり、カメラ:中島浩司、音声:後藤龍幸、美術:綿貫冬樹、美術進行:遠藤ゆか、デザイン:横井勝、デザイン:Belief、デザイン:ミナミハルキ、デザイン:加藤貞和、タイトル:宍戸淳一、TK:船木玉緒、編集:明官充、編集:小林淳二、音響効果:波多野精二、MA:萩原佳和、ディレクター:モトベ純、ディレクター:佐藤博樹、演出:伊東寛晃、プロデューサー:伊東寛晃
概要
お笑いコンビ・ガレッジセールがレコード会社「ガレッジ NOW ON セール」を作り、音楽業界にさまざまな「事件」を引き起こすバラエティ番組「G.V」。(2002年4月3日~9月26日放送)◆DA PUMPとの対決に敗れたガレッジセール。ゴリ・川田の2人は日韓ワールドカップのテーマソングを売り出そうと計画する。そして韓国出身のBoAを会社の所属アーティストとすべく獲得に乗り出す。ゴリ社長はBoAに日本の音楽業界事情を教え、バッティングセンターや沖縄料理店で適性チェックをし、ガレッジのレーベルに勧誘する。
受賞歴
ギャラクシー賞(第40回奨励賞)

同じ年代の公開番組

世界遺産〔296〕 ケベック歴史地区 カナダ

北アメリカに今もなお、古いフランスの面影を残すケベック歴史地区は、1985年世界遺産に登録された。◆1608年、フランスの探検家シャンプランは、大西洋を越えセントローレンス川を遡り、先住民によって「ケベック」(川の狭まる地)と呼ばれた岬に砦を築いた。それがアメリカ大陸で最古のフランス人の町になった。やがてフランスは、五大湖を経てメキシコ湾までつながる広大な植民地を北米に築く。その目的は、ヨーロッパで大流行した山高帽の材料、ビーバーだった。フランスとイギリスは、毛皮の利益の独占を目論んで対立した。後にフランス領はイギリスに征服されるが、フランス人を祖先に持つケベック人・ケベコワは、頑なに故郷フランスの文化にこだわった。ケベックはイギリスのプロテスタントに対するフランス・カトリックの牙城だった。「私は忘れない」は、ケベコワの合言葉である。カナダの大地に刻まれたフランスの記憶。ケベックには、もう一つのアメリカが存在している。◆要塞シタデル、シャトー・フロントナック、ノートル・ダム大聖堂、サンタンヌ・ド・ボープレ大聖堂


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組