テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

かけはし

番組ID
011951
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年05月23日(木)00:30~01:15
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
三重テレビ放送(MTV)
製作者
三重テレビ放送(MTV)
制作社
三重テレビ放送(MTV)
出演者
ナレーション:黒田真弓、語り:伊藤伸子、語り:平田雅輝
スタッフ
取材:小川秀幸、構成:小川秀幸、制作:小川秀幸、撮影:小川秀幸、撮影:中村哲也、撮影:川村雅一、撮影:橋本浩一、CG:豊田睦子
概要
かつて「不治の病」とされ、家族からふるさとから引き離されて診療所に隔離されたハンセン病患者。入所中は断種を強いられる、監房に入れられるなど様々な人権侵害を受けてきた。そんな入所者たちと心を通わせた元ハンセン病担当官たちの苦しみや喜びを紹介しながら、あらゆる差別の撤廃を願う。◆医師の診断を元に患者に病名を告げ、診療所への入所を勧めるのが担当官の仕事。患者の苦しみを目の当たりにして自らの仕事について悩み、逃げ出したいと願ったこともあったという。しかし交流を続け、家族にも言えない悩みを打ち明けられたりするうちに、患者たちとの絆や信頼が生まれてくる。近く接する人たちから「壁」は消えて、残っていたのは無知と法律の「壁」だった。

同じ年代の公開番組

世界遺産〔288〕 デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物 デリーのフマユーン廟 インド

インド・デリー郊外にある高さ72mのミナレット「クトゥブ・ミナール」は石造建築としては現在でもインド最高の高さを誇る。12世紀に北インドを制圧したイスラーム王朝が建てたものである。このミナレットに加え、ムガル建築の典型となったフマユーン廟は、インドの歴史を特徴づける重要な記念碑として、1993年に世界遺産に登録された。◆イスラーム軍は、自らの権威を示すため、デリー郊外にモスクと「クトゥブ・ミナール」を建設した。さらにイスラーム軍は、ヒンドゥー教の寺院をことごとく破壊し、その石材をモスクの建設に利用した。しかし、イスラームは偶像を禁止しているため、元々刻まれていた神々の顔は全て削り取られている。一方、フマユーン廟は、ドームやアーチといったペルシャ風の建築様式に柱や梁といったヒンドゥーの建築法が取り入れられたインド特有の建築である。建築者は、16世紀にインド最大のイスラーム王朝をうちたてたムガル帝国。ムガル帝国は、建築だけでなく政治の面でもヒンドゥーとイスラームの融合をはかった。現在パキスタンとの国境紛争でイスラームとヒンドゥーの対立が取りざたされるが、かつては友好的な関係だったのだとデリーのあるイスラーム導師は語る。◆ラクシュミ・ナラヤーン寺院、コナーラクの太陽神寺院、カイラーサ寺院、カンダーリヤ・マハーデーヴァ寺院、ジャマー・マスジット、ニザームッディーン廟、アラーイ門、タージ・マハル廟


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組