テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

水10! ハッピーボーイズ!〔1〕

番組ID
012149
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年04月10日(水)22:40~23:09
時間(分)
24
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
フジテレビジョン
製作者
フジテレビジョン
制作社
フジテレビジョン
出演者
スタッフ
制作:佐藤義和、制作:大野高義、制作:荒井昭博、演出:河井二郎、演出:金子傑、演出:黒木彰一、音楽:小西康陽、撮影:寺本和美、照明:宗像徹馬、照明:河村清太郎、美術:井上明裕、編集:御代田祥一、技術:佐々木信一、構成:佐藤修、構成:堀雅人、構成:大井達朗、構成:秋葉高彰、構成:鈴木おさむ、構成:高橋洋二、構成:高須光聖、音響効果:小堀一
概要
おすぎとピーコ、爆笑問題がさまざまなジャンルやタイプの女性たちをゲストに、あるテーマについてのハッピーな話、アンハッピーな話を聞き、悩み事に占い情報を絡めつつアドバイスするトークバラエティ。◆第1回はフジテレビの女子アナウンサーがゲスト。アナウンサーになって得したこと、損したことなどを聞く。

同じ年代の公開番組

世界遺産〔302〕 サルヴァドール・ダ・バイーア歴史地区 ブラジル

ポルトガルが新大陸進出の拠点としたブラジルの街・サルヴァドール・ダ・バイーアには、母国の黄金時代をいまも留める建築が立ち並ぶ。しかし、その発展の影には奴隷貿易という人類史上の大罪があった。大航海時代の光と影を宿すサルヴァドール・ダ・バイーア歴史地区は、1985年世界遺産に登録された。◆現在ブラジル第3の都市であるこの街の旧市街は、ポルトガル人により1545年に建設され、その後200年あまり植民地ブラジルの首都として栄えた。奴隷としてアフリカから連れてこられた黒人達が育んだ信仰や音楽からは、サンバやカポエイラなどが生まれ、この街はアフロ・アメリカン融合文化の発信地となった。一方、新大陸の布教基地として、この街には多くの教会が建設された。黄金の聖堂や黒人たちの祭礼などはこの街が象徴する“歴史の光と影”を今に伝える。◆黒い聖母の教会、サルヴァドール・ダ・バイーア、ペロウリーニョ広場、バジリカ大聖堂、サンフランシスコ教会、カルモ教会、ボンフィン教会、カンドンブレ


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組