テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

火曜時代劇 怪談百物語〔1〕 四谷怪談 

番組ID
012156
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年08月13日(火)19:59~20:54
時間(分)
48
ジャンル
swords時代劇
放送局
フジテレビジョン(CX)
製作者
フジテレビジョン(CX)
制作社
フジテレビジョン(CX)
出演者
スタッフ
脚本:田村惠、音楽プロデューサー:岩代太郎、テーマ曲:MIO(エンディング)、技術プロデューサー:堀田満之、撮影:下門照幸、照明:美間博、録音:林基継、映像:皆川慶助、録画:松沢勝己、編集:落合英之、VTR:高橋努、VTR:勝又秀行、音響効果:小西善行、音響効果:近藤隆史、MIX:蛯原浩彦、美術:西岡善信、衣装:鍛本美佐子、ヘアメイク:山崎邦夫、結髪:大槻隆子、CG:竹内真由美、特殊メイク:原口智生、指導:高橋圭也(陰陽師)、車両:中小路充、特機:西村伊三男、スチール:木村武司、広報:小渕清、演出補:山下智彦、演出助手:高木健太郎、殺陣:宇仁貫三、制作担当:丹羽邦夫、制作主任:小西剛司、記録:手島優子、その他:岡原伸幸(俳優担当)、プロデューサー補:見戸夏美、企画:保原賢一郎、企画:西岡善信、プロデューサー:中島久美子、プロデューサー:後藤博幸、プロデューサー:酒井実、演出:河毛俊作
概要
新旧作家による名作怪談をモチーフに、新たに一話完結のオリジナルストーリーを描く。陰陽師の末裔が様々な摩訶不思議な現象に巻き込まれて行く。(2002年8月13日~12月3日放送、全11回)◆第1回「四谷怪談」。陰陽師の末裔・道三(竹中直人)は、娘の・小夜(大村彩子)と二人暮らし。魔除けの護符も売れず、おはらいや吉凶占いの客もない。食いぶちを稼ぐため甚太(緋田康人)と土運びの仕事に出かけた道三は、老武士の遺体を発見する。亡くなっていたのは、御家人・伊右衛門(原田龍二)の妻・お岩(菅野美穂)の父親・伊織(藤井康次)だった。伊右衛門はお岩に仇を討つと約束するが、金がない。お岩は伊右衛門やその上司・吉兵衛(田山涼成)らから、旗本屋敷の下働きに出ることを提案されるが、武家の娘が下働きなどできないと拒否。それでも、仇を討ったら迎えに行くという伊右衛門の言葉を信じ、渋々承諾する。しかし、その裏で伊右衛門と吉兵衛はある計画を進めていた。

同じ年代の公開番組