テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさと紀行・日本の調べ 伊勢路に夏は来ぬ ・夏は来ぬ・(三重)

番組ID
012583
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年07月05日(日)07:15~07:30
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養music_note音楽
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)
出演者
語り:高井一
スタッフ
制作:安田達夫、制作:梅田鉱輝、音楽:藤掛廣幸、音楽:赤川力
概要
「ふるさと紀行」は放送35周年を迎えた。このシリーズは懐かしい唱歌、童謡など心に残る歌のふるさとを訪ねて日本列島を縦断する。◆鈴鹿山脈がなだらかな丘陵地となり、伊勢湾に向かって平野が広がる中にある三重県鈴鹿市。山側には旧東海道が昔の面影を残して宿場町をつなぎ、海側には、伊勢神宮に至る参宮街道が海辺の町を貫いている。石薬師は、旧東海道沿いに栄えた宿場町。細い道筋に格子戸の古い家並が軒を連ね、当時の面影を今にとどめている。国文学者で歌人でもある佐々木信綱は、この石薬師で明治5年誕生した。生家は昔のままに保存され、五月の風が吹き始める頃になると、真白に咲く卯の花で埋まる。鈴鹿の風景や伝統産業を紹介しながら、伊勢路を訪れる夏を描く。

同じ年代の公開番組