テレビ番組
天皇の世紀〔9〕 急流
番組ID
012650
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1971年10月30日(土)22:00~22:56
時間(分)
48
ジャンル
recent_actorsドラマswords時代劇
放送局
ABCテレビ(朝日放送)
製作者
国際放映
制作社
ABCテレビ(朝日放送)、国際放映
出演者
丹波哲郎、滝田裕介、織本順吉、草野大悟、大丸二郎、横光勝彦、関戸純方、滝左太郎、野々浩介、佐伯徹、泉田洋志、西川敬三郎、鴨田喜由、北九州男、相原昇、原田君事、伊藤徹郎、玉川長太、小林亘、森下明、木村博人、柿本香二、大宮幸悦、高橋義治、中山剣吾、石橋健、大島光幸、伊奈貫太、金子富士男、朗詠:大悟法利雄、加賀邦男、永山一夫、佐藤慶、ナレーター:滝沢修
スタッフ
原作:大佛次郎、プロデューサー:太田寛、プロデューサー:中沢啓作、プロデューサー:神谷吉彦、脚本:早坂暁、音楽:武満徹、撮影:並木宏之、照明:関川次郎、録音:沼田春雄、美術:末廣富治郎、時代考証:林美一、衣装:上野芳生、助監督:青木敏、殺陣:宇仁貫三、編集:平木康雄、整音:豊田博、制作担当:石野憲助、監督:三隅研次
概要
大佛次郎が膨大な資料を駆使して取り組んだ明治維新史の映像化。単なる娯楽にとどまらず、知的エンタテインメントを目指す試みとして、一話ごとに新しい演出法がなされた。(1971年9月4日~11月27日放送、全13回)◆第九回「急流」。力を蓄えた西南雄藩の登場で、歴史は急速に動き始める。公武合体を目指す島津久光(佐藤慶)にとって、自藩の冒険主義者の過激な動きは目障りだった。無惨な上意討ちが決行される。歴史の急流を血で染める寺田屋事件である。
受賞歴
ギャラクシー賞(第11回ギャラクシー賞(シリーズに対し))、テレビ大賞(第4回テレビ大賞(シリーズに対し))