テレビ番組
ふるさと百景 がま細工(鳥取・智頭町)
番組ID
012693
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年03月10日(日)07:45~08:00
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
日本海テレビジョン放送(NKT)
製作者
日本海テレビジョン放送(NKT)
制作社
日本海テレビジョン放送(NKT)
出演者
スタッフ
制作:山尾義己
概要
ガマを使って農具などを編む作業は、冬の農閑期のもの。鳥取県・智頭町芦津の寺谷さんも田畑が雪に覆われる冬場にガマ細工を手がけている。湿地に自生しているガマの株を秋の彼岸の頃に刈り取り、水洗いしてぬめりをとった後、一か月ほど陰干しして材料とする。芦津地区では盛んにがま細工がつくられていたが、材料のガマが減ってしまったこともあり、一時がま細工をする人が途絶えていた。寺谷さんは、祖父がわら細工をしていた手法を参考に、6年ほど前から編みはじめた。底の部分から編み始め、折り返して袋状に編んでいく。上まで編みあがったら上部の口を編み出来上がり。寺谷さんは農作業用のコシズ(腰付けの物入れ)や農作物などを入れる背負いカゴ、運搬用のオイコの他、敷物も編んでいて、使ってもらっている人の笑顔を思い浮かべながら編み続けている。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設