テレビ番組
ふるさと紀行・残したい日本のふるさと 葵伝説 東照宮(栃木・日光市)
番組ID
012820
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年04月16日(日)07:15~07:30
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)、中日映画社
出演者
語り:高井一
スタッフ
概要
栃木県中央北西寄りの日光市。東照宮、二荒山神社と輪王寺があり、世界遺産にも登録された。陽明門には5千を超える彫刻があり、見飽きることがないので、日ぐらしの門、という。◆海老屋では僧侶・修験者の蛋白源に湯葉がつくられ、中禅寺湖からは毎秒3トンの水が97メートルの華厳の滝となって落ちる。◆家康は久能山から日光への改葬を遺言した。なぜ日光だったのか、今も謎であるが、平和な世の中がなによりだ。懸命に修復を続ける人々の活動に拍手を送りたい。◆日光東照宮【国宝・重文】、二荒山神社【重文】、輪王寺【国宝・重文】、日光街道、日光彫刻