テレビ番組
ふるさと紀行・残したい日本のふるさと 俳句の国から(愛媛・松山市)
番組ID
012823
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年05月07日(日)07:15~07:30
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)、中日映画社
出演者
語り:高井一
スタッフ
概要
愛媛県の中部北端、松山市。元禄の世に花開いたという俳句の句碑は400を超え、愛好者は6000人。随時、句を詠み投句ポストに入れる。◆この地は、近代俳句の祖とされる正岡子規を生み、高浜虚子、河東碧悟桐なども出た。道後温泉には小林一茶の句碑もある。『坊っちゃん』で知られる夏目漱石は、短いが愚陀仏庵で子規と居を共にし、種田山頭火は、終焉の地を求めて訪れ、一草庵で永眠した。◆松山城が見おろす桜の川、路面電車が走るのどかな日、一句、口ずさみたくなる。◆子規堂、愚陀仏庵、一草庵、道後温泉