テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

県民カレッジテレビ放送講座 技に生きる ~富山の手仕事~〔1〕 「暮らしの職人」~畳職人と建具職人~

番組ID
012843
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年01月22日(土)09:30~10:00
時間(分)
29
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
北日本放送(KNB)
製作者
北日本放送(KNB)
制作社
北日本放送(KNB)
出演者
語り:有沢義之
スタッフ
制作:濱谷一郎、制作:鞍田朝夫、音楽:野崎弘通、編集:野上良一
概要
日本の家屋に欠かせない畳と建具を手作りする職人を紹介する。◆砺波市栴檀野(せんだんの)福岡は、能登の職人が伝えたという建具作りで知られる。島田さん親子は高級建具の職人。木を特性にあわせて綿密に加工し、釘を使わず「ほぞ組み」で簾戸や帯戸を作り上げる。◆北岡さんは畳職人。鉄板に布を巻いたテカワを掌に当てて、畳を手縫いする。畳は目減りすることを考えて、少し厚めに作る。四隅の仕上げが畳の良し悪しを決める。部屋の全ての畳が調和することが重要だという。◆簾戸づくりの工程、帯戸づくりの工程、畳の表替えの工程

同じ年代の公開番組