テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

県民カレッジテレビ放送講座 技に生きる ~富山の手仕事~〔5〕 「饅頭と落雁」~駄菓子職人と和菓子職人~

番組ID
012847
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年02月19日(土)09:30~10:00
時間(分)
29
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
北日本放送(KNB)
製作者
北日本放送(KNB)
制作社
北日本放送(KNB)
出演者
語り:有沢義之
スタッフ
制作:濱谷一郎、制作:鞍田朝夫、音楽:野崎弘通、編集:野上良一、取材:濱谷一郎
概要
庶民的な酒饅頭と、茶席で使われる落雁の職人技を伝える。◆酒饅頭は冠婚葬祭用の庶民の菓子だ。山崎さんは和菓子職人。前日に仕込んだ甘酒と小麦粉を揉み上げ、小分けして餡を包んで蒸す。かつては1人の職人が1日800個包んだ。6月1日には無病息災を願い、朔日饅頭を求める人の行列ができる。◆落雁は茶席用の高級な菓子。和三盆糖につなぎ用の少量の蜜と色素を加え、木型に詰めて突き固め、裏返して型から抜く。茶人のもてなしの心を汲んで、四季の美を小さな菓子に表現する。◆酒饅頭(朔日饅頭)づくりの工程、落雁づくりの工程

同じ年代の公開番組