テレビ番組
県民カレッジテレビ放送講座 ふるさとに謡ありて ~富山の民謡~〔4〕 「信仰と民謡」
番組ID
012852
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2001年02月10日(土)09:30~10:00
時間(分)
29
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養music_note音楽
放送局
北日本放送(KNB)
製作者
北日本放送(KNB)
制作社
出演者
語り:有沢義之
スタッフ
概要
宗教と民謡の結びつきを考える。◆先祖を迎える儀式、盆踊り。福光町の「ちょんがれ盆踊り」は浄瑠璃や歌舞伎の物語を歌い、浪花節の源流と考えられている。幕末の砺波で大流行し、口承ではなく台本で伝えられた。この歌は布教に有効と考えられ、浄土真宗の教えもこめられた。一方、僧や奴姿の男性が踊る「願念坊踊り」の起源は、一遍上人の「念仏踊り」である。また、神事と結びついた民謡では恵比須祭りの「吉原木遣り」があり、船が出港し、目的地に碇を下ろすまでを歌う。◆ちょんがれ盆踊り、願念坊踊り、跡部の踊り念仏【重要無形民俗文化財】、下村加茂神社の稚児舞【重要無形民俗文化財】、「吉原木遣り」