テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

世界遺産〔102〕 承徳の避暑山荘と外八廟 中国

番組ID
012871
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年05月03日(日)23:30~23:59
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
出演者
語り:緒形直人
スタッフ
制作:大野清司、制作:辻村國弘、演出:飯塚裕之、音楽:鳥山雄司、撮影:新名俊美、照明:鈴木勝則、編集:入江和彦、構成:生田萬、音響効果:牛腸正二郎、CG:笹野俊也
概要
北京の北250キロの承徳市の避暑山荘は、中国最大の離宮で、清朝の皇帝は夏の間ここで政務をとった。周辺八ヶ所には、モンゴルやチベットなど、中国を支える民族の寺院などがあり、外八廟と呼ぶ。◆阿片戦争のとき、清の王朝は避暑山荘に逃げた。咸豊帝の死後、西太后が表舞台に登場し、死ぬまで紫禁城に君臨した。◆乾隆帝がカザフ人のために建てた普寧寺には、22メートルもの千手観音立像があり、今もラマ僧達が、輪廻でこの世に現れたという「生き仏」に仕え、厳しい修業に励む。◆承徳の避暑山荘と外八廟

同じ年代の公開番組