テレビ番組
ふるさと紀行・残したい日本のふるさと 肥後石橋物語(熊本・東陽村)
番組ID
012910
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年06月18日(日)07:15~07:30
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)、中日映画社
出演者
語り:高井一
スタッフ
概要
熊本県ほぼ中央の東陽村は、旧名を種山村という。伝統的に石工が盛んで、全国にその名が知られ、県内だけでも320におよぶ石の橋を築いた。九州は台風が多いので、大変な苦労があり、知恵も必要だったという。◆中でも天才とうたわれたのが、150年前に現れた橋本勘五郎。その住家の大黒柱は石造りである。皇居の二重橋の造営にも参加し、通潤橋が代表作だ。山から水をひき、この橋の水路を通して、田畑に配った。◆東陽村の名物は生姜。今日も山の水が、勢いよく橋から流れ落ちる。◆通潤橋【重文】、種山石工