テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさと紀行・残したい日本のふるさと シネマのふるさと(京都・右京区)

番組ID
012916
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年08月06日(日)07:15~07:30
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)、中日映画社
出演者
語り:高井一
スタッフ
制作:中根康邦、制作:安田達夫、音楽:藤掛廣幸、音楽:赤川力
概要
日本の映画は、明治30年(1897)に稲畑勝太郎がシネマトグラフを購入し、京都で一般公開したのがはじまり。二条城撮影所が設立され、さまざまなプロダクションができた。しかし今は昔、法輪寺のキネマ殿には大勢の大スターたちの霊が眠る。近所の和菓子店にはスターの色紙がいっぱい。嵐山にある大河内伝次郎の屋敷の跡は600坪の庭園となり、京都を見おろす。◆東映京都撮影所のオープンセットを中心にできた、太秦映画村。観光の名所として賑わっている。若手映画人の頑張りは続く。◆法輪寺キネマ殿、大河内山荘

同じ年代の公開番組