テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさと紀行・残したい日本のふるさと 高原の木曽馬(長野・開田村)

番組ID
012923
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年09月24日(日)07:15~07:30
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)、中日映画社
出演者
語り:高井一
スタッフ
制作:古橋明、制作:安田達夫、演出:山田裕之、音楽:藤掛廣幸、音楽:赤川力
概要
長野県開田村は、御嶽山の東の麓の高原の村。特産は蕎麦で、8月になると一面が白い花で埋まる。蕎麦うちは開田の女の嫁入り道具という。◆ここには昔から木曽馬が棲み、小型だが強靭で、戦場をかけめぐり、田畑を耕した。明治には七千頭を数え、馬頭観音が1200あり、馬地主の大きな屋敷も残る。◆だが、近代戦の軍馬には他の大型馬が求められ、絶滅しかけた。現在は「木曽馬の里」が設けられて、数も増えてきている。子供らを乗せて歩く馬は、昔と違ってやさしい馬が多いそうだ。◆木曽馬

同じ年代の公開番組