テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

湯けむり事件の謎 ~取材体験ゲームに挑戦!~ / NHK・民放連共同企画 メディアと子ども

番組ID
012960
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年12月28日(土)11:00~11:44
時間(分)
44
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
語り:鈴木琢磨
スタッフ
概要
開発で揺れる温泉地で起きた架空の事件を設定。東京、神奈川の中学校3校の生徒がそれぞれサラリーマン向け週刊誌、女性向け雑誌、全国紙の新聞の記者となり、大学院生が事件関係者を演じる取材体験ゲームによって事件の真相を追い、記事を作り上げる。◆編集長は学校の先生、生徒たちは取材から編集まで含めて2時間以内で紙面を作成するルール。同じ事件を取材しても、メディアによって伝え方が違ってくることを学ぶのがポイント。完成した紙面を紹介した反省会では「実名報道」の是非が焦点となる。◆テレビに関する企画が多い中で活字媒体を取り上げた珍しい例だが、殺人事件か事故なのかを探り、取材の方法によって「隠れキャラ」も登場するというゲーム的な要素も取り入れている。◆対象年齢:中学生以上

同じ年代の公開番組

九州遺産 長崎くんち / JNN九州沖縄7局共同企画

JNN九州沖縄7局の合同企画シリーズ。九州沖縄地方の豊かな自然や古来からの歴史、多彩な文化など、かけがえのない郷土の遺産を後世に伝える。1997年から2002年まで全35本を放送。◆龍踊、鯨の潮吹き、コッコデショ、唐人船…豪華絢爛、バラエティに富んだ出し物が披露される長崎くんち。370年もの歴史をもつ長崎くんちは、10月7、8、9日に行われる諏訪神社の祭礼。7年に一度巡ってくる踊町は、毎回工夫を凝らして出し物を競う。長崎くんちは日本文化に脈々と流れる「風流(ふりゅう)」という美意識を、京都の祇園祭とともにもっともよく伝える祭りだ。風流とは斬新なアイデアで、毎回目先をかえることによって、見物人をあっといわせること。唐人屋敷の人々が龍踊をしているのを見るとまねてみる。オランダ船が象を乗せてくれば、それを曳きものとして登場させる。ワーテルローの戦いを再現した「オランダ兵隊さん」など、くんちの出し物の歴史をたどっていけば、当時の長崎の町の様子と出来事が見えてくる。2001年の長崎くんちを追いながら、祭りの歴史とそれを支えた長崎人の心にせまる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
世界遺産〔331〕 ココ島国立公園 コスタリカ

中米コスタリカの太平洋側に浮かぶココ島は、大陸から550キロ離れた無人島である。陸地はかつての海底火山の残骸であり、島が海流を遮ることで、栄養分に富む海洋生物にとっての楽園となっている。1991年にコスタリカ政府によって一切の産業行為が禁止されたことで、人の手が全く入らず守られているココ島国立公園は、1997年世界遺産に登録された。◆ココ島周辺の海域には300種もの魚種が生息しており、サメやエイ、ウミガメをはじめとして世界で最も魚影の濃い海域として世界中のダイバーの憧れの的となっている。この島が最初に発見されたのは16世紀のこと。その後人間はこの島に移住を試みてきたが、成功せず、自然環境はほぼ完全な状態で保存されている。今回番組では、アメリカの著名なカメラマン、ハワード・ホール氏の全面協力よって、これまでにないスケールの大きな水中映像でココ島の自然を届ける。◆ネムリブカ、ギンガメアジ、ブルーアンドゴールドスナッパー、セイルフィンブレニー、ツノダシ、マダラエイ、ゴールドリムドサージョンフィッシュ、シマハギ、カスミアジ、ヘラヤガラ、アオウミガメ、アカシュモクザメ、カツオドリ、シロアジサシ、ブルースポッテッドジョーフィッシュ、カラッパ、シマイセエビ、ゼブラウツボ、ダルマガレイ


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組