テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

“考える力”をきたえよう! ~フィンランドのメディア教育~ / NHK・民放連共同企画 こどもとメディア

番組ID
012961
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年01月03日(土)12:45~13:29
時間(分)
44
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
ナレーション:小山茉美
スタッフ
撮影:吉田秀夫、音声:中山勇毅、映像技術:本田祐子、音響効果:成田純一、編集:楠本和子、構成:河原千代、制作統括:武田一則
概要
メディア教育を取り入れた人材育成を進めるフィンランドの試みを、授業風景を交えて紹介する。同国は2000年に経済協力開発機構(OECD)が行った学力調査で31カ国中トップの成績に輝いた。その躍進は1990年代前半から全国の学校にコンピューターを配備し、メディア教育を公教育のカリキュラムに導入したことに始まる。◆国内第三の都市タンペレでは、インターネット普及のため指導員を乗せて巡回し市民に無料で教える「ネットバス」が運行されている。メスキュラ高校のジャーナリズム講座は、生徒達に自分で考えることを学ばせることに主眼が置かれている。小学校でのアニメ制作は、制作の経験から学ぶことが目的で、作った番組は地元のTV局で放送される。◆対象年齢:高校生以上

同じ年代の公開番組