テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

メディア・マガジン3 日テレフォーラム

番組ID
012968
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2003年02月11日(火)10:30~11:25
時間(分)
46
ジャンル
school教育・教養
放送局
日本テレビ放送網
製作者
日本テレビ放送網
制作社
日本テレビ放送網
出演者
スタッフ
演出:小山啓、プロデューサー:小山啓、チーフプロデューサー:高橋正弘
概要
「テレビのあり方」を視聴者と話し合う「日テレフォーラム」。この回は視聴者100人と番組制作者4人、そして芸能人や有識者たちが、「テレビのモラル」について討論する。◆まず視聴者100人へ「テレビにモラルはあるか」とアンケート。回答はイエスが29人、ノーが71人となった。討論の大きなテーマは「テレビとプライバシーの関係」「テレビのエンターテインメントのあり方」「テレビの疑問」。ワイドショーでの「知る権利」と人権全般、またバラエティ番組の子どもへの影響などについて、意見が交わされる。最後に視聴者の「テレビへ一言」も紹介する。

同じ年代の公開番組

川、いつか海へ ~6つの愛の物語〔1〕 / テレビ放送50年記念ドラマ

最初のひとしずくが、やがて大河となって海に注ぐまでの一本の川。その川を流れるガラスの浮き玉が6つの愛の物語をつなぐ。野沢尚、三谷幸喜、倉本聰ら3人の脚本家によるリレー式オムニバスドラマ。(2003年12月21日~12月26日、全6回)◆第1回、作:野沢尚。夫・慎平(ユースケ・サンタマリア)から離婚を迫られていた多美(深津絵里)は、離婚届にサインする代わりに、一緒に山へ行って欲しいと慎平に伝える。多美は最後に父・司郎(森本レオ)と母・遼子(浅丘ルリ子)の思い出の品であるガラスの浮き玉を背負って、ある場所へ2人で行きたいと考えていた。そうすることで父と母の本当の思いにたどり着けるような気がしていた。そして山登り当日、前途多難な離婚旅行に不満を漏らす慎平だったが、一方でどこか楽しそうな多美。順調に山を登っていく2人だったが、途中道に迷ってしまう。野宿をすることになった2人は少しずつ語り合い始める。多美と慎平は、皮肉にもこの旅を通して、初めてお互いを深く理解し合っていくのだった。そして2人は遂に目的地にたどり着く。


recent_actorsドラマtvテレビ番組