テレビ番組
メディアと子ども テレビアニメ大追跡! / NHK・民放連共同企画〔8〕
番組ID
012975
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2003年05月10日(土)10:45~11:40
時間(分)
48
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ朝日
製作者
テレビ朝日
制作社
テレビ朝日、テレビ朝日映像
出演者
スタッフ
制作:古川柳子、制作:玉井愛美子、制作:稲澤直、制作:細川和利、演出:丸山佳夫、演出:末澤史子、演出:松尾和人、演出:黒河内高明、撮影:加藤英昭、撮影:常田浩一郎、撮影:森元修一、照明:佐藤清隆、美術:野口敏嗣、編集:七海達也、技術:二瓶友美、構成:福岡秀広、構成:遠藤信二、音声:吉田勇、音声:酒井秀一、音響効果:有坂香
概要
子供たちにとって身近な存在であるテレビアニメを取り上げ、世界各地で日本のアニメ作品が親しまれていることを紹介。スタジオに集まった6人の子供たちと、タレントの松村邦洋さんがテレビアニメに関するクイズに挑戦し、メディアと世界、メディアと時代のつながりについて考える。◆世界で放送されているアニメの60パーセントが日本の作品、人気の「ドラえもん」は34ヶ国で放映されている。その吹き替えを通して文化の違いなどを学ぶ。「クレヨンしんちゃん」のシーンを見て日本の小学生と韓国、スペインの中学生がセリフを入れる実験にはお国ぶりが表れる。最後に、未来の子守ロボットとして開発されたドラえもんにちなみ、二足歩行も楽々、ますます進歩し用途も多様化した最新のロボットを紹介する。◆対象年齢(主な出演者の年齢):小学校高学年以上